「ミュージカルっていいな」と思ってもらうことを目指した
――シオンが歌う理由のひとつに、劇中アニメ『ムーンプリンセス』の存在があります。
吉浦 『ムーンプリンセス』は、お話の核というか出発点で、シオンというキャラクターの出発点でもあります。子供の頃に誰もが見ていた憧れのアニメの象徴で、かつそれが劇中で本当に実在していたかのように見せたかったんです。実際、劇中ではあくまで映像素材として使うに留まっていますが、本当はそのまま映画館でも流せるフルサイズで作っています。内容的にも「王子様と結ばれてめでたしめでたし」な物語ではないのは、なんとなく伝わるように描きました。あと、実際に歌を歌ってくださっている咲妃みゆさんは、宝塚のトップ娘役だった方なので、見事な表現力を発揮していただきました。
――それらミュージカルパートがドラマに昇華されていて、違和感がないですよね。
吉浦 そうですね。各キャラクターの問題は、すべて歌によって解決していくスタイルになっています。そう考えると、うまく構成がはまったなと思いますね。それも物語の骨組み、質が高く保たれているからこそで、脚本がうまくいったことの証明といえるかもしれません。
大河内 脚本として考えたのは、ミュージカル映画にはしたくないということだったんです。キャラクターが突然歌い出してもまわりの人が突っ込まないのがミュージカルの「お約束」じゃないですか。でも、普通だったらあり得ない。だから、この作品ではAIの女の子であるシオンが歌いだすと、それを見ていたみんなが引くんですよ。「おかしいよね、それ」という、普通の反応をするんです。でも、歌うことが2時間の映画のなかでだんだんと違和感がなくなって、ミュージカルを楽しめるようになる構成を考えました。
吉浦 ミュージカルファン以外は敷居が高い、そんな作品にはならないように気をつけました。目指したのは「ミュージカルっていいな」なんです。ミュージカル的なお約束とはちょっとズレているけれど、ミュージカルを茶化したり、斜に構えたりするようなこともしたくなかった。
大河内 ミュージカルギャグにはしないという。
吉浦 そう、ミュージカルギャグではない。だから、シオンが初めて歌い出すシーンも、突然歌い出すことへのとまどいやおかしみはあると思うのですが、そのミュージカルの描写自体は、ギャグではなくちゃんと良いものにしようと思っていました。
――茶化さない、斜に構えないというのは、この映画を通じてけっこう重要な部分なのではと思いました。
吉浦 コンセプト自体が、楽しい映画を作ろうというとてもシンプルなものですからね。恥ずかしいくらいストレートで。それを念頭に置いて作ったので、端々に出ているのだと思います。もちろん、途中でキャラの葛藤や紆余曲折はありますけど、映画全体はポジティブな方向を向いていますし、誰もが楽しめる映画として最後まで作りきった作品です。
- 吉浦康裕
- よしうらやすひろ 2008年にオリジナルアニメ『イヴの時間』で監督デビュー。以後は主にオリジナル作品の原作・監督を務める。代表作は劇場アニメーション『イヴの時間 劇場版』(原作・脚本・監督)、劇場アニメーション『サカサマのパテマ』(原作・脚本・監督)、『アルモニ』(原作・脚本・監督)、『機動警察パトレイバーREBOOT』(監督・共同脚本)など。
- 大河内一楼
- おおこうちいちろう フリーライターを経て、1999年に『∀ガンダム』でアニメ脚本家デビュー。2001年に『機動天使エンジェリックレイヤー』、2002年に『OVERMAN キングゲイナー』でシリーズ構成をつとめて以来、多くの人気作でシリーズ構成・脚本を務める。代表作は『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズ(ストーリー原案・シリーズ構成・脚本)、『SK∞ エスケーエイト』(シリーズ構成・脚本)など。