TOPICS 2021.06.03 │ 12:00

コロナ禍でもオタ活しながら生きていきたい④
同人誌ロスの危機〈後編〉

第4回は「同人誌と即売会」後編です。即売会がままならない今、私たちの同人ライフをサポートしてくれるのが「通販」です。#エアコミケ などのタグも登場し、SNSが盛り上がる一方で、「新刊が書けない」「印刷所さんが大変」という大きな課題も……。「オンライン」でどこまで同人文化を盛り上げることができるのか!? 同人誌書店さんの取り組みを取材しつつ、同人作家さんから、作品にかける情熱をおうかがいします!

取材・文/渡辺由美子 バナービジュアル/カヤヒロヤ

オタクはつながりに飢えている

「即売会がないと同人誌が書けない」問題は、結局のところ「コミュニケーションの場所がない」ことが大きな要因でもあります。それは通販ではどうにもならない課題かもしれない……と思いきや、オンラインでもさまざまな動きが始まっているようです。「弊社ではFantiaというクリエイター支援プラットフォームを作りました。今は即売会でファンの方が作家さんに直接『いつも読んでいます』といった感謝の言葉を伝えることができない状態です。そこで『ファンティア』にはインタラクティブ性、SNS性を持たせて、感謝の意を伝えたい人に向けたサービスにしています」(野田さん)「1枚の絵に対して課金できる」システムも特徴のひとつで、推し作家を応援したり、作家さんの収入につながる仕組みを目指しているそうです。「全年齢向けのほかに、アダルト系も掲載しています。そのため、ほかのSNSで活動しにくい作家様の利用も増えています。今は男性の比率が高めです。弊社もさまざまな形で作家様への還元を続けて、同人誌文化が続くように動いていきたいです」(野田さん)

同人ファンは負けない!

同人作家にとって、新刊を作りにくくなった状況ではありますが、お話をおうかがいした同人作家・ハルカさんは、今年の2021年2月、私から見ると「すごい!」としか言いようがない同人誌を編集・執筆して発行しました。あるアニメ作品の感想文集アンソロジーで、集まった作家は総勢77人! ハルカさんが編集担当として76人の作家に依頼して、原稿を受け取って(催促も大変そう)、順番に並べてページ構成して印刷所に入稿して、76人に献本して、イベントに出て頒布して、個人通販も担当……これをほぼおひとりでこなしたそうです。出版関係の者からしたら、書いているだけで壮絶過ぎる……。なぜ今の時期に、そのような手間と時間とお金がかかる大変な本を作ったのでしょうか。ハルカさんは言います。「感想文集を作ったアニメ作品は、物語や公式展開も一巡し、熱量も人口もだんだんと下火になっているのを肌で感じていました。このアニメは映画なので、東京と違って地方では上映がありません。人は作品とのつながりがなければ冷めるのは当然だと思っていますので、つながりを絶ちたくないなと思ったのがきっかけです。……いざ発行してみると、下火だと思っていたのは私だけかもしれない……と思うほどの濃さになりましたが(笑)」。やはり同人誌は情熱からスタートする! そんなふうに思いました。同人作家、印刷所、即売会、同人ショップ……さまざまな人たちのおかげで同人ジャンルは成り立っています。コロナが早く収束して、もとの同人誌の盛り上がりが帰ってきますように!endmark