ガールズ&パンツァー 最終章 エンサイクロペディア

タイヤキ革命 【世界】

BC自由学園の外部生組による学食メニュー改善要求運動。エスカレーター組による一方的な屋台撤去命令に対する抵抗運動でもある。ちなみに、鎮圧に向かった押田たちが身に着けていたのは、フランス共和国保安機動隊の装備。

たらし焼 【一般】

大洗のソウルフードのひとつ。小麦粉を溶いて味噌などを加え、鉄板にたらして焼いた、菓子に近い軽食。「お好み焼き 道」でバレー部の面々と福田が食し、食べ方が自由とのことから福田が開眼するきっかけとなった。鉄板には、バレーボールとトスする手、八九式、雪だるま、ボコ、知波単学園のアヒルバルーン、茨城県の形に焼かれていた。

知波単のラバさん 【世界】

昭和初期にヒットした歌謡曲『酋長の娘』を元にした唱歌。元の歌は明治期の日本人実業家が島の酋長の娘と結婚した出来事がモチーフで、「ラバさん」は「恋人(Lover)」のこと。戦後にザ・ドリフターズが『ドリフのラバさん』としてカバーしている。知波単学園版の作詞を手がけたのは水島努監督。

手影絵 【一般】

カチューシャの可愛いハンドサイン。試合中の真剣な表情にだまされがちだが、よく見なくてもこれは手影絵の犬とカニ。ヴァイキング水産高校戦にて披露。カニのほうはロシアの国章である双頭の鷲を彷彿とさせる。

鉄牛 【軍事】

『知波単のラバさん』2番の歌詞に登場する戦車の代名詞。昭和7年に上海で活躍した八九式中戦車がこう呼ばれたが乗員には好まれず、後に3番歌詞の「鉄獅子」が使われるようになった。

転進ではない、撤退だ! 【台詞】

劇場版では「コ・ウ・タ・イ」を「ト・ツ・ゲ・キ」と解釈していた西隊長の口からもついにこの言葉が! これを聞いて魂が抜けてしまったかのような玉田が印象的。彼女らにとっていかに衝撃的だったかがわか……る?

螳螂拳 【一般】

とうろうけん。押田が安藤との喧嘩の際に見せる威嚇の構え。コンテ上にも「螳螂拳」との指定があり、おそらく『バーチャファイター』シリーズの格闘家・リオン(フランス出身)が元ネタ。リオンが大富豪の息子という点もポイントか。

ドーピング! 【台詞】

ここでツチヤが使ったのは、もちろん劇場版と同じEPS。電気モーターを一時的にブーストして牽引のパワーを確保している。

特二式内火艇(カミ) 【軍事】

日本海軍が上陸作戦のために開発した水陸両用戦車。洋上航行用に、スクリューと着脱式のフロート(浮き)を装備している。静かな水面であれば、フロートを切り離した状態で行動することも可能。知波単学園の新戦力として登場し、車輌の特性を生かした川からの奇襲で、大洗女子学園を大いに苦しめた。ちなみに、CGモデルは実車を取材した上で作成されたため、一般的な資料では確認が難しい車体底面のディテールまで再現されている。

ドッペルゲンガー 【台詞】

そど子に対するごも代とパゾ美の台詞。自分自身の姿を見る幻覚や、分身が本人と別に現れる超常現象のこと。似ている自覚、あったんですね。

トランプ 【軍事】

BC自由学園の戦車にトランプのマークが描かれているのは、史実でフランス軍の戦車識別マークとして使われていたため。なお、「スート」とも呼ばれるスペードなどの4種類のマークは15世紀頃のフランスが発祥と言われている。

トリスターナ 【人物】

青師団高校、隊長車の通信手。サンダース大付属の猛攻にあわてふためくエルの横で、通信手としての仕事をまっとうしていた。

ドレッドノートで行く地球一周の旅 【世界】

「お好み焼き 道」に貼られているポスターのキャッチコピー。背景には、ノルマンディー、ブランデンブルク門、パリの凱旋門、グラン・サッソ、フィンランドのパロラ戦車博物館が描かれており、戦争や戦車に縁のある場所を軍艦ドレッドノートで巡るという企画のようだ。実際にあったらぜひ行ってみたい。

  • ©GIRLS und PANZER Finale Projekt
  • ©GIRLS und PANZER Film Projekt
  • ©GIRLS und PANZER Projekt