TOPICS 2022.06.28 │ 12:00

2期放送直前!『メイドインアビス』を振り返る特集
監督・小島正幸インタビュー

小さな“探掘家”が超ド級にハードなストーリーを繰り広げる、異色ファンタジー『メイドインアビス』。一切妥協しない描写の数々が話題を呼んだこのアニメ版は、いったい何を達成したのか。ひと癖もふた癖もある原作をアニメ化したのは、ベテランの小島監督。制作の舞台裏をじっくりと聞いた。

取材・文/宮 昌太朗

※雑誌Febri Vol.44(2017年10月発売)に掲載されたインタビューの再掲です。

『メイドインアビス』は、冒険のリアルさを逃げずに描いている

――このインタビューは、リコたちがタマウガチに襲われるエピソード(第10話)が放送された直後に行っているのですが、ヘヴィーな回でしたね。
小島 クレームがくるんじゃないかと思って、ビビッていました。多分、見るのがツラいという方も多かったと思うんですけど……。幸いなことに、受け入れてもらえたのかなと思っているところです(笑)。

――あはは。今日は小島監督がどんなことを考えながら制作しているのかを伺えればと思っているのですが、まずは、監督を引き受けた経緯から聞かせてください。
小島 キネマシトラスの小笠原(宗紀)プロデューサーから「今度、こういう企画があるんですが、いかがですか?」と声をかけていただいて、原作の第1巻を渡されたんです。で、表紙と巻頭のカラーページを見て、すぐに「やろう」と。

――即決だったんですね。
小島 絶対に面白いだろう、と思ったんです。絵も含めて、世界観がしっかりある。そのときは話の内容はまだわからなかったんですが、「これは面白いはずだ」という予感がありました。そして、実際に読み始めてみると想像していた以上に面白かった。僕自身、そこまでたくさん異世界ものや冒険ものを読んでいるわけではないんですが、『メイドインアビス(以下アビス)』は、すごくリアルなんです。ある意味、現代的な感じと言うか、少年少女がこういう世界で、実際に冒険をしたらどうなるのかを逃げないで真正面から捉えて描いている。まさに、その「逃げないで描く」ということをやったのが、先日オンエアされた第10話で、原作にはかなりシビアな展開が出てきますが、そこをアニメでもちゃんと描こう、という意識はありました。

吉成さんのカットは、動画まですべて吉成さんが担当している

――スタッフィングについてお伺いしたいのですが、キャラクターデザインに黄瀬和哉さん、生物デザインに吉成鋼さん、デザインチーフには高倉武史さん……と、実力派のスタッフが顔をそろえています。なぜこのメンバーだったのでしょう?
小島 黄瀬さんのことは、もちろんお名前は存じ上げていたんですが、ご一緒したのは今回が初めてでした。当初の僕のイメージだと、こういう作品をやる人ではないと思っていたんですが(笑)、上がってくるキャラクターのデザインを見ると、やっぱりすごい。とくに第1話は総作画監督をやっていただいているんですが、本当に助かりました。黄瀬さん自身、演出もやられている方なので、絵コンテの解釈が的確なんです。上がってきた原画を見て、絵コンテとニュアンスや動きのタイミングが違っていたら、それを作画監督の段階で調整していただいて。その修正を見ると「そうそう、こういうことがやりたかったんだ」と思うんですよ(笑)。あらためて、黄瀬さんの底力を感じました。

――ある意味、演出の領域まで踏み込んで作画を見てもらっている。
小島 もちろん、僕と黄瀬さんでは演出や絵コンテのスタイルが違うと思うんです。でも、たとえ自分のスタイルでなくても、合わせられるだけの度量がある。そのあたりは、本当にすごいと思いました。

――生物デザインを担当している吉成さんは、デザインだけでなく、原画もやっていますよね。
小島 そうですね。モンスターが出てくるカットは――全部ではないですが、できる限りやっていただければ、と。

――吉成さんが担当しているカットでは、実線がないデザインのモンスターが登場しています。
小島 あれは、吉成さん以外の人ではかなり難しいんですよ。吉成さんの描く動きがあるからこそ、実線なしで成立しているところがあります。絵コンテの段階では「ここからここまでは吉成さんにやってほしいな」と想定しながら描いています(笑)。

――実際にできるかできないかは、そのときの状況次第という(笑)。
小島 そうですね。ただ、かなりのカットを描いてもらえました。もちろん、ひとり原画――というか、動画まですべて吉成さんがデジタルで描いているので、時間もかなりかかっています。普通は中割りといって、原画と原画の間の絵を動画でつなぐのですが、吉成さんの場合は、その途中の絵もグニャっと動いているんですよ。それがあるからこそあの動きになるわけで、ひとりで全部描かないと吉成さんの良さは出ないだろう、と。吉成さんに参加してもらえることが決まった段階で、そこはお願いしようと思いました。

――高倉さんは具体的にはどんなことをやっているのでしょうか?
小島 はじめはプロップデザインということで参加していただいたんですが、細かいこと――というとヘンですが、本当にいろいろなことをやっていただいています。原作のつくし先生との最初の打ち合わせから一緒に参加してもらって、『アビス』の世界観についてリサーチしていきました。たとえば、オースにはどんな畑があって、住人たちは何を食べているのか、とか。

――そうだったんですね!
小島 だから、『アビス』の世界観をいちばん把握しているのは、高倉さんなんじゃないでしょうか(笑)。第1話に一瞬だけアビスに降りていくためのゴンドラが出てくるんですけど、原作にはゴンドラの構造自体はほとんど描かれていないんです。なので、原作の世界観を踏まえた上で、高倉さんにデザインを起こしていただいたり。あとは、たとえば原画の上がりを見て「ちょっとディテールが足りないな」と思ったら、作監修正の段階でディテールアップのお願いをしたり、サブタイトルの絵を描いていただいたり。本当にいろいろな場面で活躍していただいています。

作品情報

TVアニメ『メイドインアビス 烈日の黄金郷』
2022年7月6日より放送

  • ©つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス「烈日の黄金郷」製作委員会