TOPICS 2021.07.20 │ 12:00

異色アニメ『オッドタクシー』はこうして作られた
メインスタッフ座談会①

かわいらしい動物キャラの見た目とはギャップのある、現代社会の闇を映し出すようなミステリー/サスペンス作品として、さまざまな謎や伏線の考察も盛り上がった『オッドタクシー』。果たして、この作品はどのように作られたのか? 主要メンバーである木下麦監督、平賀大介プロデューサー、そして脚本の此元和津也に、作品の大枠が固まるまでを聞いた。

取材・文/森 樹

※本記事には物語の核心に触れる部分がございますので、ご注意ください。

意外性やギャップが出るような作品にしたいと考えていた

――SNSでの考察が盛り上がった『オッドタクシー』ですが、当初からこうしたミステリー/サスペンスもののイメージはあったのでしょうか?
木下 先に決まっていたのは動物キャラを使うことでした。僕が出した最初の企画は、大学生のほのぼのした日常を描く内容だったんです。そこから平賀さんと話していくなかで、それだとありがちだし、もっとパンチが効いた物語にしたいという意見が出て、生々しい人間模様を描く形に軌道修正していきました。
平賀 なので、最初からミステリーと決まっていたわけではなく、動物のほんわかしたデザインから受ける印象からは意外性やギャップが出るような、リアルでちょっとヒリヒリした作品にしたいと考えていました。

――そのなかで「現代社会の闇」みたいな物語を描く発想に行き着いたのでしょうか?
木下 発端としては、冴えない主人公を描きたいと考えていました。ジャック・ニコルソンが主演の『恋愛小説家』というハリウッド映画があるのですが、不器用な小説家のおじさんがウェイトレスに恋をするお話で、自分のなかでは、それがひとつの参考になっています。

――此元さんに脚本を依頼したのは、その段階になってからでしょうか?
平賀 企画と並行してデザインが固まっていったのですが、肝心のストーリーをどうするべきかということで、何名か脚本家の方も考えたのですが、この人だという決め手がないまま、時間が過ぎて行きました。そんなタイミングで此元さんのマンガ『セトウツミ』を会社の後輩にすすめられて読んだのですが、それがとにかく面白かったんです。今回のアニメは、会話劇とストーリーテリングの面白さの両方を肝にしたいと思っていたので、この人しかいないと思い、ダメもとで依頼したら引き受けてくださって。
木下 此元さんが入られたことで、ミステリーやサスペンスの要素が強化されていきましたね。

――此元さんはどのように依頼を受け止め、進めていきましたか?
此元 動物のキャラクターがすでに出来上がっていたのですが、動物であることの必然性を考えてしまうと難しいな、と思いました。なので、最初は現代人のリアルな日常を描きつつ、ラブストーリーを物語の主軸に置いて組み立てようとしていて。ただ、それができずにこういったミステリーになりましたね。

プレスコにすることによって、生々しく自然な感じが強調できれば

――木下さんの初監督作品であり、此元さんもアニメの脚本を書くのは初めてだと思います。その部分での難しさはありましたか?
木下 監督の立場になると関わるスタッフの数が一気に増えましたし、集団で制作する難しさをまず感じました。自分の頭のなかにあるイメージをチームに共有するのがこんなにも大変だとは思わなかったですね。しかも作り始めると時間もシビアなので、そのなかでベストパフォーマンスをするためのディレクションはかなり勉強になりました。
此元 右も左もわからない状態だったので、アニメだからということは、ほぼ何も考えませんでした。集団で作るのが大変だった監督とは違って、僕は脚本を書いて提出するだけでしたが、他の作品やマンガよりも完成までには時間がかかりましたね。

――それは脚本の修正が多かったのか、あるいは提出するまでに時間がかかったのか、どちらでしょうか?
此元 どちらもありますが、最初はモチベーション的になかなか向き合えなかったところが大きくて。そんな状態だったので、一度、仮の絵でキャラの声を入れたことがありましたよね?
木下 ありました。たしか第1話の脚本ができたくらいのときに。
平賀 テストで第1話にある剛力医院のやり取りを収録したんです。キャストはまだ決まっていなかったので、声優の卵の方たちに掛け合いをやってもらいました。此元さんが、別の用事で東京に来られたときにそれを見てもらったことで、なんとなく『オッドタクシー』の内容を把握してもらったというか。
此元 それを見て、本気でやるんやなと。それまでは(P.I.C.S.)社内で放送するだけのものなのかと思っていたから(笑)。
木下 「ここからアニメを作るのは大変じゃないですか?」って此元さんに心配そうに聞かれたのはよくおぼえていますね(笑)。たしかに「大変だよな……」と、当時はあらためて思いました。
平賀 此元さんからは「文字で見るのと音で聞くのではセリフの感覚が違うし、マンガとアニメは別物なんだなということがわかりました」とあとでメールをもらいました。だから仮の音録りはやってよかったです。此元さんに火がついた(笑)。

――キャストの声を作画より先に録るプレスコでの収録は、その段階で決まっていたのでしょうか?
平賀 はい。実写ドラマのような自然な感じの会話を録りたい、というのがひとつのコンセプトにありました。アニメのアフレコに慣れているキャストの方たちは、今回のような動物キャラクターの見た目に引っ張られてしまうのではないかと思ったんです。プレスコにすることで、その辺をあまり気にせずに、生々しく自然な感じが出してもらえればと思いました。

――小戸川だけ、まわりが動物に見えているという設定は、このあたりでもう発想しているわけですよね?
木下 それは此元さんからの提案でしたね。
此元 キャラクターが動物である必然性と、リアルな世界観を両立させるには「小戸川だけ、まわりの人間が動物に見えている」という設定しか僕には考えられなかったですね。
平賀 そこに目をつぶりながら、リアルな人間模様を描くのはたしかに気持ちが悪い作業ですよね。ただ、そうした此元さんのアイデアがあったので、作品が何倍も生々しくなったと思います。

作品情報

アニメ『オッドタクシー』
ビジュアルコミック【DVD付き特装版】1~3巻好評発売中!

  • © P.I.C.S / 小戸川交通パートナーズ