Febri TALK 2021.07.12 │ 12:00

イシグロキョウヘイ 監督

①『新世紀エヴァンゲリオン』
子供が見てはいけないものを見た感じがした

初のオリジナル作『サイダーのように言葉が湧き上がる』を手がけたアニメーション演出家・イシグロキョウヘイ。彼の人生を変えた3本のアニメを探るインタビュー連載の第1回は、部活引退後の景色をガラッと変えたTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』について。

取材・文/森 樹

TVシリーズの最終回はとてつもなくかっこいい

――イシグロさんが本格的にアニメを好きになるきっかけとなった作品が、『新世紀エヴァンゲリオン(以下、エヴァ)』だそうですね。
イシグロ 年齢的には15歳、中3でした。小さい頃は『週刊少年ジャンプ』系の作品が好きで『ドラゴンボール』や『スラムダンク』といったマンガ原作のアニメは見ていましたが、「アニメが好きだ」という意識はなくて。それが『エヴァ』をきっかけにして、アニメそのものに興味を持ちました。

――『エヴァ』との出会いはどのような経緯だったのでしょうか?
イシグロ 中学時代は野球部だったのですが、3年の夏で部活を引退して受験の準備に入ったんですね。そうなると夕方には家に帰って、塾に行くまでの時間に夜ご飯を食べ、テレビを見る習慣ができたんです。そのときに、何げなく点けたテレビでやっていたのが『エヴァ』でした。

――最初からのめり込んだのでしょうか?
イシグロ オープニングから血が滴っていたり、少しグロい描写があるじゃないですか。「これはなにか違うかも」と思いながら惹き込まれていきました。大きくハマるきっかけになったのは、最終回です。『エヴァ』でいちばん好きなのは、あの最終回があるTVシリーズなんですよ。

――周囲の同級生たちも『エヴァ』を見ていたのでしょうか?
イシグロ 部活を引退したメンバーはけっこう見ていましたね。アスカや綾波といったキャラクターにハマっているのが半数、ストーリーや残虐性にハマっているのが半数といった感じで、僕は後者でした。

――最終回の率直な感想はいかがでしたか?
イシグロ 賛否両論でしたけど、僕はとてつもなくかっこいいと思いました。ビデオに録ったものをアホみたいに何度も見ました(笑)。人生でいちばん繰り返し見たという意味では、『エヴァ』の最終回がダントツですね。

――最終回がどういう意図だったのか考察したんですか?
イシグロ しましたね。ネットもまだ盛んではなかったので、今よりもディープなサブカル雑誌だった『Quick Japan』の『エヴァ』特集を読んだりしていました。なんというか、『エヴァ』はほかのアニメと比べても特別な作品として捉えられていましたし、中学生になった僕が見てもいい雰囲気があったんですよ。

――アニメカルチャーが世間に認められていく過渡期ではあったかもしれませんね。
イシグロ そうですね。『残酷な天使のテーゼ』の8センチCDを今でも持っていますが、アニメのイラストが描かれたジャケットを買うのが恥ずかしくて、当時、幼なじみについてきてもらった記憶があります(笑)。主題歌といえば、ひとつ思い出がありまして。

TVシリーズの最終回は

ビデオに録ったものを

アホみたいに何度も見ました

――どのような?
イシグロ 卒業の直前、バレンタインの日に後輩の女の子が僕の家に来てくれたんです。ありがたいことに以前から好意を寄せてくれているとの噂があって、実際、チョコを持ってきてくれたんですよ。ただ、その日、僕は自分の部屋で『残酷な天使のテーゼ』を爆音で聞いていて、それを止めることなく玄関まで出て行ったので、ガンガンその音が聞こえていたはずで……。

――どう思われたんでしょうね。
イシグロ わからないですね……。『残酷な天使のテーゼ』をBGMにチョコをもらう。そんな甘酸っぱい記憶です(笑)。

――青春のいちページとしても『エヴァ』があったと。
イシグロ 今回の取材にあたって、なぜこんなに『エヴァ』に惹かれたのかあらためて考えてみたのですが、アニメは子供が見るものという先入観があった僕にとって、『エヴァ』は子供が見ちゃいけないものを見ている感じがしました。それは大人向けに作っているという意味ではなくて、子供が見てはいけない物語がテレビの地上波で、しかも夕方に流れている感じがクールだった。

――タブーに触れているような感覚。
イシグロ そうです。わかりやすい部分でいうと、加持さんとミサトさんがラブホテルに行く回がありますよね。あれを母親と一緒に見ていたので非常に気まずかった(笑)。そういう状況に追い込まれたことも含めて、イシグロ少年には刺さったんだと思います。

――アニメの演出を手がけるようになってから、『エヴァ』の影響を感じる部分はありますか?
イシグロ 引きの絵の使い方や、セリフでバサッと切って次のカットにつなぐ演出は好きですし、作品に合えば入れることもあります。だけど、僕自身はクリエイターとして“庵野色”を全面に出している感じはないですね。どちらかといえば、細田守さんや長井龍雪さんの影響をダイレクトに受けている人間なので。

――旧劇場版や、先日完結した『シン・エヴァ』はどのような視点で見たのでしょうか?
イシグロ 旧劇場版は3回見に行きましたね。でも、僕はTVシリーズの最終回に衝撃を受けたので、あのままで終わったほうが良かったんじゃないかなと思いました。『シン・エヴァ』は、あれだけキレイに終わったことにびっくりしました。とくにすごいなと思ったのは、シンジが最後大人になって、声が神木隆之介くんになる演出ですね。シンジが大人になったということを、キャスティングを使って表現するのはまさにアニメでしかできないことなので。そんな風に、カッコいいカット割りやつなぎ、脚本の組み立てなど、技術的な視点で『エヴァ』を見てしまうところがありました。TVシリーズのとき、純粋にその内容に興奮していた、あの頃のイシグロ少年とは当然ながら盛り上がり方が違うのを実感しましたね。endmark

KATARIBE Profile

イシグロキョウヘイ

イシグロキョウヘイ

監督

1980年生まれ。神奈川県出身。サンライズで制作進行を務めたのち、演出家デビュー。その後、フリーとなり、『四月は君の嘘』で監督を手がける。2021年7月22日に監督作品としては初となるオリジナル劇場映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』が公開される。

あわせて読みたい