• Febri TALK
  • TOPICS
  • Febri TV
  • SERIES
  • TOP
  • Febri TALKクリエイターが語るアニメ体験
    • カタリベリスト
  • TOPICS特集
  • Febri TV動画
  • SERIES連載
  • カバーアートについて
  • Febriへのリクエスト
  • TOP
  • アムロ・レイ

タグ「アムロ・レイ」の記事一覧

25件

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第9回(後編)

第9回 古谷徹(アムロ・レイ)×川村万梨阿(ベルトーチカ・イルマ/クェス・パラヤ) 川村万梨阿さんとの特別対談の3回目は『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するニュータイプの少女クェス・パラヤとアムロ・レイ、そしてハサウェイ・ノア。その年齢差からアムロとの接点は少ないが、続編となる『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』につながる重要なキャラクターについて語ってもらった。

アムロ・レイ 2023.03.02

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第9回(中編)

第9回 古谷徹(アムロ・レイ)×川村万梨阿(ベルトーチカ・イルマ/クェス・パラヤ) ベルトーチカ・イルマを演じた川村万梨阿さんとの対談の2回目は、あらためて見直すベルトーチカとアムロの関係性について。TVシリーズと新訳劇場版における変化や、その描写に隠された機微について聞いた。

アムロ・レイ 2023.03.01

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第9回(前編)

第9回 古谷徹(アムロ・レイ)×川村万梨阿(ベルトーチカ・イルマ/クェス・パラヤ) 第一線から退いたアムロ・レイの心に、再び火をつけるきっかけとなった女性がベルトーチカ・イルマである。その物怖じしない言動と一途な性格から、古谷徹は「僕の好みではない」としていたキャラクターだが、それを演じた川村万梨阿さんはどのようにベルトーチカとアムロに向き合っていたのだろうか。

アムロ・レイ 2023.02.28

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第8回(後編)

第8回 アムロ・レイと女性たち 今回はアムロ・レイにとって大きな影響を与えた女性キャラクターというテーマで、古谷徹の目線からそれぞれの印象を聞く。後編ではアムロにとってもっとも影響が大きかった女性について、そして永遠のライバル、シャア・アズナブルについて語ってもらった。

アムロ・レイ 2023.02.01

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第8回(中編)

第8回 アムロ・レイと女性たち 今回はアムロ・レイ(あるいは古谷徹)の目線から、それぞれの女性キャラクターの印象を聞いていく。中編ではアムロの人格形成に大きな影響を与えた母カマリア、そして運命の女性であるララァとの意外な関係性について語ってもらった。

アムロ・レイ 2023.01.31

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第8回(前編)

第8回 アムロ・レイと女性たち ときには憧れの対象として、またあるときは敵としてアムロに大きな影響を与えてきた女性キャラクターたち。今回はアムロ・レイ(あるいは古谷徹)の目線から、それぞれの女性キャラクターの印象を聞く。さらに、その役を演じた声優さんとの思い出やエピソードについても語ってもらった。

アムロ・レイ 2023.01.30

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第7回(後編)

第7回 安彦良和とアムロ・レイ 前作に引き続きキャラクターデザインを担当した『機動戦士Ζガンダム』だが、安彦良和氏としては不本意な作品となったという。1985年当時のアニメ制作現場はどういう状況だったのかを語ってもらった。また、記事の最後には、今回のインタビューについての、古谷徹からのメッセージも掲載している。

アムロ・レイ 2022.12.21

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第7回(中編)

第7回 安彦良和とアムロ・レイ 富野由悠季監督とは阿吽(あうん)の呼吸でキャラクターイメージの共有ができたという安彦良和氏。そしてアムロの声に選ばれたのは、国民的な知名度を持つアニメ『巨人の星』の主人公、星飛雄馬の声を演じた古谷徹だった。その配役をデザイナーでありアニメーターである安彦氏はどう感じていたのだろうか。

アムロ・レイ 2022.12.20

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第7回(前編)

第7回 安彦良和とアムロ・レイ すべての始まりとなる『機動戦士ガンダム』(1979年)において、キャラクターデザインとアニメーションディレクターを担当した安彦良和(やすひこよしかず)氏。当時のロボットアニメとしては珍しい主人公像だったアムロ・レイについて、安彦氏はどのように考え、デザインしていったのだろうか。今回は特別企画として、安彦良和氏にアムロ・レイと古谷徹の演技について聞いた。

アムロ・レイ 2022.12.19

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第6回(後編)

第6回 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のアムロ・レイ 古谷徹による『逆襲のシャア』の「アムロ・レイの演じかた」、後編となる今回もシーンごとの解説をお願いした。意外なメンバーによる収録の合間のランチタイム(!)など、当時の思い出エピソードも含めてお楽しみください。

アムロ・レイ 2022.10.28

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第6回(中編)

第6回 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のアムロ・レイ 古谷徹が語る『逆襲のシャア』における「アムロ・レイの演じかた」。中編となる今回は印象的なシーンについて、ご自身のアフレコ台本に残されたメモを参考に解説していただいた。アムロのセリフについての新しい解釈も!?

アムロ・レイ 2022.10.26

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第6回(前編)

第6回 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のアムロ・レイ 無尽蔵に増えていくシリーズ続編には否定的な意見を持っていた古谷徹だが、劇場用新作となる『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(以下、逆襲のシャア)』をどのように感じたのだろうか。劇中でのアムロは内向的で戦いに否定的だったかつての少年ではなく、軍人として地位を確立した大人の男へと成長していた。『逆襲のシャア』でのアムロ・レイの演じかたについて、古谷徹に聞く。

アムロ・レイ 2022.10.24

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第5回(後編)

第5回 古谷徹(アムロ・レイ)×飛田展男(カミーユ・ビダン) 飛田展男氏とのスペシャル対談の第3回(最終回)は、『新訳 機動戦士Ζガンダム』の収録現場で感じた「ピュアなカミーユ・ビダン」の演技と、新たに総集編として作り直された映像作品をどう捉えるかについて、古谷徹と語ってもらった。

アムロ・レイ 2022.09.29

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第5回(中編)

第5回 古谷徹(アムロ・レイ)×飛田展男(カミーユ・ビダン) アムロ・レイとカミーユ・ビダン、世代の異なるふたりの主人公を演じる古谷徹と飛田展男氏。そもそも、飛田展男氏はどうして声優を目指したのか。カミーユに見る大人たちへの反骨精神をそのまま心の内に秘めた声優・飛田展男の誕生秘話と、『機動戦士Ζガンダム』放送当時の収録現場での出来事について聞いた。

アムロ・レイ 2022.09.27

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第5回(前編)

第5回 古谷徹(アムロ・レイ)×飛田展男(カミーユ・ビダン) 『機動戦士Ζガンダム』で新世代の主人公を演じた飛田展男氏。戦いに疲弊したかつての英雄アムロ・レイと、地球連邦軍の内部に身を潜めるシャア・アズナブルといった主要キャラクターたちとの共演はどうだったのか。当時の思い出や新訳となった劇場版での演技について語ってもらった。

アムロ・レイ 2022.09.22

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第4回(後編)

第4回 『機動戦士Ζガンダム』のアムロ・レイ TVシリーズの『機動戦士Ζガンダム』ではやり残したことがあるという古谷徹。不甲斐ないアムロを演じることに抵抗があったというが、そのあやふやな気持ちを整理し、新訳と銘打った劇場版では気持ちを新たにして臨むことになる。劇場版のアフレコ台本に書き込まれたメモから、当時のアフレコ現場のエピソードを語ってもらった。

アムロ・レイ 2022.08.11

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第4回(中編)

第4回 『機動戦士Ζガンダム』のアムロ・レイ かつての英雄アムロ・レイは、戦いに疲れた脇役として『機動戦士Ζガンダム』に登場した。卑屈になったアムロを演じることに乗り気になれなかったという古谷徹は、そんなアムロという人物をどう捉え、演じたのだろうか。また、ベルトーチカ・イルマというアムロの恋人についての個人的な想いも語ってもらった。

アムロ・レイ 2022.08.09

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第4回(前編)

第4回 『機動戦士Ζガンダム』のアムロ・レイ TVシリーズ『機動戦士ガンダム』でアムロ・レイという役について出し切ったという古谷徹。その後に総集編となる劇場版『機動戦士ガンダム』三部作を経た数年後――1985年に放送が始まった正統続編となる『機動戦士Ζガンダム』は、主人公にカミーユ・ビダンという新世代の少年を据えてのスタートとなった。アムロ・レイは劇中において、戦いに疲れた脇役として描かれるのだが、古谷徹はそれをどう捉え、どう演じたのだろうか。

アムロ・レイ 2022.08.04

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第3回(後編)

第3回 古谷徹(アムロ・レイ)×古川登志夫(カイ・シデン) 古川登志夫氏とのスペシャル対談最終回は『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』の収録現場で感じたカイ・シデンというキャラクターの奥深さと、時代とともに変化する声優に要求される演技の幅について語り合っていただいた。

アムロ・レイ 2022.07.06

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第3回(中編)

第3回 古谷徹(アムロ・レイ)×古川登志夫(カイ・シデン) ホワイトベースの戦友として次第に絆を深めていくアムロ・レイとカイ・シデン。古川登志夫氏とのスペシャル対談第2回は、声優の声質と演技の関係や『機動戦士ガンダム』の収録現場でのエピソードについて語っていただいた。

アムロ・レイ 2022.07.04

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第3回(前編)

第3回 古谷徹(アムロ・レイ)×古川登志夫(カイ・シデン) 最新作となる『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』でも息の合った演技を見せてくれるアムロ・レイとカイ・シデン。今回は、TVシリーズの放送から43年にわたってカイを演じてきた古川登志夫氏をゲストに、当時の思い出や最新作での演技について語り合っていただいた。

アムロ・レイ 2022.07.01

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第2回(後編)

第2回 『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイ ごく普通の少年としての演技を軸としてアムロ・レイを演じた古谷徹。少年らしいナイーブな感情の起伏と、戦争という極限状態に置かれた緊張感が15歳のアムロを成長させてゆく。古谷徹による15歳のアムロ・レイの演技論、さらには最新作『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』におけるアムロの変化について聞く。

アムロ・レイ 2022.06.10

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第2回(前編)

第2回 『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイ 星飛雄馬からの脱却を目指して取り組んだ『機動戦士ガンダム』の主人公アムロ・レイ。それまでのロボットアニメとは異なる主人公像に対して、古谷徹は自身の経験を反映して役作りをしていく。アムロ・レイとはどういうキャラクターなのか、さらに最新作となる『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』での演じ分けについてなど、15歳のアムロ・レイについて聞いた。

アムロ・レイ 2022.06.09

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第1回(後編)

第1回 アムロ・レイに至るまで 今や日本中でもっとも有名なパイロットであり、主人公であり、ヒーローでもあるアムロ・レイ。『機動戦士ガンダム』の主人公として世に生み出されたこのキャラクターは、40年以上も愛され続け、今もなお関連作品の新作が製作・公開されている。 これまでずっとアムロ・レイを演じ続けてきた声優・古谷徹は、このキャラクターをどうとらえているのか。自身の人生に大きな影響を与えたアムロ・レイという存在を、その分身でもある古谷徹の視点を通して解明していく――。

アムロ・レイ 2022.05.27

「アムロ・レイの演じかた~古谷徹の演技・人物論~」第1回(前編)

第1回 アムロ・レイに至るまで 今や日本中でもっとも有名なパイロットであり、主人公であり、ヒーローでもあるアムロ・レイ。『機動戦士ガンダム』の主人公として世に生み出されたこのキャラクターは、40年以上も愛され続け、今もなお関連作品の新作が製作・公開されている。 これまでずっとアムロ・レイを演じ続けてきた声優・古谷徹は、このキャラクターをどうとらえているのか。自身の人生に大きな影響を与えたアムロ・レイという存在を、その分身でもある古谷徹の視点を通して解明していく――。

アムロ・レイ 2022.05.27

アクセスランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間
  • 年間
1
『グリッドマン ユニバース』公開記念 監督・雨宮哲×キャラクターデザイン・坂本勝スペシャル対談① 
2
米たに ヨシトモ
③ロボットアニメの熱量を引き継ぎたい その思いが生んだ『勇者王ガオガイガー』
3
最終回直前! シリーズ構成・脚本 高木登に聞いた アニメ『虚構推理 Season2』の魅力②
4
最終回直前! シリーズ構成・脚本 高木登に聞いた アニメ『虚構推理 Season2』の魅力①
5
緒山まひろ役・高野麻里佳と緒山みはり役・石原夏織が語る 『お兄ちゃんはおしまい!』の演じかた② 
1
緒山まひろ役・高野麻里佳と緒山みはり役・石原夏織が語る 『お兄ちゃんはおしまい!』の演じかた② 
2
『グリッドマン ユニバース』公開記念 監督・雨宮哲×キャラクターデザイン・坂本勝スペシャル対談① 
3
緒山まひろ役・高野麻里佳と緒山みはり役・石原夏織が語る 『お兄ちゃんはおしまい!』の演じかた① 
4
『ツルネ -つながりの一射-』 音響効果・倉橋裕宗が作る「その瞬間にふさわしい音」①
5
クラファンでアニメジャンル歴代1位を獲得! 『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』製作総指揮・まだら牛インタビュー① 
1
メインスタッフが語る 『ぼっち・ざ・ろっく!』のライブシーン制作舞台裏(前編)
2
メインスタッフが語る 『ぼっち・ざ・ろっく!』のライブシーン制作舞台裏(中編)
3
メインスタッフが語る 『ぼっち・ざ・ろっく!』のライブシーン制作舞台裏(後編)
4
緒山まひろ役・高野麻里佳と緒山みはり役・石原夏織が語る 『お兄ちゃんはおしまい!』の演じかた① 
5
1stシングル『魔法』をリリース! ペイトン尚未が語る、音楽への愛と歌への情熱①
1
いみぎむるが語る 『リコリス・リコイル』のキャラクターデザイン①
2
『リコリス・リコイル』 足立慎吾が初監督作で描きたかったこと①
3
『シン・ウルトラマン』を見る前に知っておきたい『ウルトラマン』のキホン① 
4
『リコリス・リコイル』 足立慎吾が初監督作で描きたかったこと②
5
『リコリス・リコイル』 足立慎吾が初監督作で描きたかったこと③

注目のタグ

  • インタビュー_TOPICS
  • 声優
  • インタビュー_FebriTALK
  • アニメクリエイター
  • 話題
  • 機動戦士ガンダム
  • 映画
  • ラブライブ!
  • アニメ
  • 古谷徹

@WebFebri

Tweets by WebFebri
  • リクエスト・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社

Follow us

  • @WebFebri
  • YouTube