• Febri TALK
  • TOPICS
  • Febri TV
  • SERIES
  • TOP
  • Febri TALKクリエイターが語るアニメ体験
    • カタリベリスト
  • TOPICS特集
  • Febri TV動画
  • SERIES連載
  • カバーアートについて
  • Febriへのリクエスト
  • TOP
  • 映画

タグ「映画」の記事一覧

33件

安田現象監督が語る劇場アニメ『メイクアガール』に込めた哲学①

これまで数々のショートアニメを動画サイトに投稿し、CGアニメの世界で高い評価を得ている安田現象(やすだげんしょう)。自身初となる長編アニメ『メイクアガール』が1月31日に劇場公開された。天才的な頭脳を持つ少年・水溜明(みずたまりあきら)と、彼に生み出された人造人間“0号”の触れ合いを描くサイバーラブサスペンスである今作は、安田監督の人生哲学が込められている。インタビュー第1回は、作品のテーマや明と0号の人物造形について尋ねた。

映画 2025.02.07

映画『雨を告げる漂流団地』石田祐康監督が作品に込めた思い①

大海原を突き進む団地と、そこでサバイバル生活を繰り広げることになった小学6年生の航祐(こうすけ)と夏芽(なつめ)たち……。石田祐康監督にとって、初めてのオリジナル長編作品となった映画『雨を告げる漂流団地』は、ユニークなビジュアルと主人公たちの瑞々しい喜怒哀楽に彩られた快作に仕上がった。インタビュー前編では、本作にかける意気込み、そしてそこで得た手応えについて聞いた。

映画 2022.09.20

原作者・古川日出男が語る 劇場アニメーション『犬王』の魅力②

人々を熱狂させた能楽師・犬王とその友人で琵琶法師の友魚(ともな)。ふたりのポップスターを通して、表現することの意味を描き出す、唯一無二の “能楽”ミュージカル・アニメーション『犬王』。原作小説を手がけた作家・古川日出男へのインタビュー後編では、足利義満と世阿弥の魅力、そして映画ならではの見どころについて聞いた。

映画 2022.06.03

歴史監修・佐多芳彦に聞く 劇場アニメーション『犬王』の舞台裏②

室町時代に実在し、人々を熱狂させた能楽師・犬王をポップスターとして華やかに描いたミュージカル・アニメーション『犬王』。舞台となった室町時代の空気を再現するため、アニメーターたちと真剣勝負を繰り広げた歴史学者・佐多芳彦氏のインタビュー後編では、犬王と友魚(ともな)が生きた時代と、作品の魅力について深堀りする。

映画 2022.06.02

原作者・古川日出男が語る 劇場アニメーション『犬王』の魅力①

人々を熱狂させた能楽師・犬王とその友人で琵琶法師の友魚(ともな)。ふたりのポップスターを通して、表現することの意味を描き出す、唯一無二の “能楽”ミュージカル・アニメーション『犬王』。作家・古川日出男は、いかにしてこの眩(まばゆ)い物語を生み出したのか。原作小説執筆までの経緯と、犬王と友魚というバディの関係性についてひも解く。

映画 2022.06.01

歴史監修・佐多芳彦に聞く 劇場アニメーション『犬王』の舞台裏①

室町時代に実在し、人々を熱狂させた能楽師・犬王をポップスターとして華やかに描いたミュージカル・アニメーション『犬王』。見るものを引きつける、その不思議な引力の正体は何なのか――。舞台となった室町時代の空気を再現するため、アニメーターたちと真剣勝負を繰り広げた歴史学者・佐多芳彦氏に、歴史監修の考え方や制作秘話をインタビューした。

映画 2022.05.31

劇場版『RE:cycle of the PENGUINDRUM』 [前編]君の列車は生存戦略 幾原邦彦監督インタビュー②

現在公開中の『劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM[前編]君の列車は生存戦略(以下、劇場版ピンドラ)』の幾原邦彦監督にインタビュー。後編はやや踏み込んだネタバレありで、TVシリーズからの10年で感じた社会の変化や、前編の驚きのひとつである桃果の「あの言葉」、そして公開を7月に控える後編についても聞いた。

映画 2022.05.12

劇場版『RE:cycle of the PENGUINDRUM』 [前編]君の列車は生存戦略 幾原邦彦監督インタビュー①

2011年のTVシリーズ『輪るピングドラム』が帰ってきた――。10周年を記念して制作が決定し、4月29日に公開されたばかりの『劇場版RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編]君の列車は生存戦略(以下、劇場版ピンドラ)』は、TVシリーズを見たことがある人にとっても、驚きのあるフィルムに仕上がっている。前編では幾原邦彦監督に、本作でのこだわりを聞いた。

映画 2022.05.10

『シン・ウルトラマン』を見る前に知っておきたい『ウルトラマン』のキホン③

第3回 こわいけど愛くるしい!? 『ウルトラマン』の5大怪獣 『ウルトラマン』の魅力は、ヒーローとしてのウルトラマンのカッコ良さもさることながら、毎週登場する怪獣の個性や、宇宙人のキャラクターに負うところも大きいです。ここでは、その後のシリーズにも登場し、ウルトラマンと並ぶアイコンとして活躍する5大怪獣を紹介していきましょう。

映画 2022.04.21

『シン・ウルトラマン』を見る前に知っておきたい『ウルトラマン』のキホン②

第2回 押さえておきたい『ウルトラマン』5つのエピソード 『シン・ウルトラマン』の公開が刻一刻と近づくなか、やはり、原点である『ウルトラマン』は見ておきたいところです。全39話、どれもが傑作であり、欠かせぬ物語ばかりですが、その中から『ウルトラマン』を語るうえで重要なエピソードを5つ選んでみました。

映画 2022.04.20

『シン・ウルトラマン』を見る前に知っておきたい『ウルトラマン』のキホン①

第1回 イラストでわかる『ウルトラマン』の基礎知識 『エヴァンゲリオン』や『シン・ゴジラ』を送り出した、庵野秀明氏と樋口真嗣氏の最強タッグによる最新作『シン・ウルトラマン』。2大巨匠が描くまったく新しいヒーロー像は如何(いか)なるものなのでしょうか? 若いアニメファンも興味津々のはず。でも、そもそも『ウルトラマン』ってどんな話? 宇宙から来た巨大ヒーローってことは知っているけど? そんなあなたに初代『ウルトラマン』についての疑問にお答えいたします。

映画 2022.04.19

『グッバイ、ドン・グリーズ!』 監督・いしづかあつこインタビュー②

高校1年生のロウマ、トト、ドロップの3人が繰り広げるひと夏の大冒険を描く映画『グッバイ、ドン・グリーズ!』。今回はいしづかあつこ監督をお迎えして、すでに映画を見たファンに向けたネタバレありのインタビューを実施。後編は作画や色彩、クライマックスシーンの秘密について。読んだらきっと、もう一度劇場へ足を運びたくなります。

映画 2022.02.19

『グッバイ、ドン・グリーズ!』 監督・いしづかあつこインタビュー①

高校1年生のロウマ、トト、ドロップの3人が繰り広げるひと夏の大冒険を描く映画『グッバイ、ドン・グリーズ!』。今回はいしづかあつこ監督をお迎えして、すでに映画を見たファンに向けたネタバレありのインタビューを実施。前編はシナリオとテーマについて。読んだらきっと、もう一度劇場へ足を運びたくなります。

映画 2022.02.18

音響監督・清水洋史が語るアニメ『地球外少年少女』の“音”と“演技”②

全国劇場、Netflixにて現在公開中の磯光雄監督作品『地球外少年少女』。音響監督を務めた清水洋史に、磯光雄監督作品だからこそ到達できた音響制作法について、引き続き話を聞いた。後編は音響効果と役者の芝居について。

映画 2022.02.17

音響監督・清水洋史が語るアニメ『地球外少年少女』の“音”と“演技”①

全国劇場、Netflixにて現在公開中の磯光雄監督作品『地球外少年少女』。ここでは本作で音響監督を務めた清水洋史に、磯光雄監督作品だからこそ到達できた音響制作法について2回にわけて話を聞いた。前編は音楽とキャスティングについて。

映画 2022.02.15

Febri RECOMMEND 身近になった「未来の宇宙」を軽やかに描く『地球外少年少女』

まだ目新しかったAR(拡張現実)技術を大胆に作中に採り入れ、話題を呼んだ『電脳コイル』。そんな意欲作を手がけた磯光雄監督の新作が、現在2週間限定上映&全世界配信中。「民間による宇宙開発」が進んだ2045年の近未来を舞台に、少年少女たちが未曾有の危機に立ち向かう。ユニークな未来描写と骨太なストーリー展開に注目の一作だ。

映画 2022.02.03

蒼のカーテンコール 最終章 『ARIA The BENEDIZIONE』総監督・佐藤順一インタビュー②

「蒼のカーテンコール」の最終章に寄せてお届けする総監督・佐藤順一インタビュー。後編では、過去のシリーズをともにしてきたスタッフたちについて、そして最終章でも主題となった「継承の物語」という観点から『ARIA』を紐解いてもらった。

映画 2021.12.09

映画『フラ・フラダンス』 水島精二が語る「総監督の“お仕事”」③

福島県にあるレジャー施設・スパリゾートハワイアンズの新人フラガールチームの友情と成長を描くオリジナルアニメ映画『フラ・フラダンス』。念願の“お仕事青春もの”を作りあげた水島精二総監督の“お仕事”はどのようなものだったのか。第3回では、物語のキーとなるアイドル要素が盛り込まれた経緯と、これまでに手がけてきた作品との違いについて語ってもらった。

映画 2021.12.09

映画『フラ・フラダンス』 水島精二が語る「総監督の“お仕事”」②

福島県にあるレジャー施設・スパリゾートハワイアンズの新人フラガールの友情と成長を描くオリジナルアニメ映画『フラ・フラダンス』。念願の“お仕事青春もの”を作りあげた水島精二総監督の“お仕事”はどのようなものだったのか。第2回は、初めてタッグを組んだ吉田玲子の脚本の魅力を解き明かすとともに、作品に現代らしさを取り入れる秘訣を聞いた。

映画 2021.12.07

蒼のカーテンコール 最終章 『ARIA The BENEDIZIONE』総監督・佐藤順一インタビュー①

2015年より始まった『ARIA』TVアニメ10年目記念プロジェクト「蒼のカーテンコール」。その最終章『ARIA The BENEDIZIONE』が公開となった。15年を超える歴史のなかで、監督やシリーズ構成としてアニメ全作を統括してきた佐藤順一に本作の見どころや今の想いを語ってもらった。

映画 2021.12.07

映画『フラ・フラダンス』 水島精二が語る「総監督の“お仕事”」①

福島県にあるテーマパーク・スパリゾートハワイアンズの新人フラガール達の友情と成長を描くオリジナルアニメ映画『フラ・フラダンス』。念願の“お仕事青春もの”を作りあげた水島精二総監督の“お仕事”はどのようなものだったのか。第1回では、作品を手がけることになったときの心境と、舞台となったスパリゾートハワイアンズの魅力を語ってもらった。

映画 2021.12.02

AI×ミュージカルのエンタメ作品『アイの歌声を聴かせて』 吉浦康裕×大河内一楼対談②

全国で公開されている映画『アイの歌声を聴かせて』。AI×ミュージカルという異色の組み合わせにトライした吉浦康裕(原作・脚本・監督)×大河内一楼(共同脚本)による対談の後編では「誰もが楽しめるエンターテインメント作」を目指して作り上げた世界観とキャラクター造形、さらにAIの理想が描かれた物語の結末について迫る。

映画 2021.11.04

プロデューサーが語る『劇場版 抱かれたい男1位に脅されています。~スペイン編~』の魅力

2018年にアニメ化された、桜日梯子(さくらびはしご)原作の大ヒットBL『抱かれたい男1位に脅されています。(以下、だかいち)』。反響を呼んだTVシリーズから3年、スペインを舞台にした映画『劇場版 抱かれたい男1位に脅されています。~スペイン編~』が公開中だ。原作の人気をさらに高めたアニメを企画・プロデュースしたのは、プロデューサーの小田桐成美。小田桐をときめかせた『だかいち』の魅力を聞いた。

映画 2021.10.25

映画『神在月のこども』スタッフが語る波乱万丈の制作秘話②

10月8日に公開を迎えた完全オリジナル劇場映画『神在月のこども』。監督の白井孝奈とプロダクションマネージャーの里見哲朗の対談・第2回は、登場キャラクターの成り立ちや物語のテーマなど、作品内容に深く切り込んだ話を聞いた。

映画 2021.10.11

映画『神在月のこども』スタッフが語る波乱万丈の制作秘話①

現在公開中のオリジナル劇場映画『神在月のこども』では、八百万の神が集う「神在月(かみありづき)」にあわせて、小学生のカンナが神に供えるご馳走を集めながら出雲への旅をする、という物語が描かれる。ここでは、監督の白井孝奈とプロダクションマネージャーの里見哲朗に、作品同様に波乱万丈な制作過程について聞いた。

映画 2021.10.08

『ジョゼと虎と魚たち』Blu-ray&DVD発売記念 タムラコータロー監督インタビュー③

生まれつき足が不自由な女性・ジョゼと、ごく普通の大学生・鈴川恒夫の心のふれあいを描く劇場アニメ『ジョゼと虎と魚たち(以下、ジョゼ虎)』。本作のBlu-ray&DVDの発売にあわせて行ったタムラコータロー監督のインタビューの第3回は、あらためて本作を振り返ったときの思いや、本作に隠されたテーマについて語ってもらった。

映画 2021.09.07

映画『サマーゴースト』特別展『花火と幽霊』開催記念 redjuice × loundraw トークセッション

気鋭のイラストレーター、loundrawの初監督作品として注目を集めている映画『サマーゴースト』の特別展『花火と幽霊』が9月13日まで東京・渋谷(GALLERY X)で開催中だ。今回、loundrawと、その歩みに大きな影響を与えたイラストレーター・redjuiceのコラボレーション展である本展の開催を記念して、ふたりのクリエイションの秘密に迫る対談をお届けする。

映画 2021.09.03

『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』 監督・髙橋 渉×脚本・うえのきみこ対談

劇場シリーズ初の学園ミステリーとして大きな話題を集めている『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』。超エリート校「私立天下統一カスカベ学園」、通称・天カス学園に体験入学したカスカベ防衛隊だが、学園内で起こる謎の怪事件に巻き込まれ、風間くんが究極のおバカになってしまう……。しんのすけと風間くんの友情をはじめ、謎解きミステリー、悩める中学生たちの青春ドラマなど要素てんこ盛りの劇場最新作について、監督・髙橋 渉と脚本・うえのきみこに制作秘話を聞いた。

映画 2021.08.24

イシグロキョウヘイ監督が語る『サイダーのように言葉が湧き上がる』のヒミツ②

絶賛公開中のアニメ映画『サイダーのように言葉が湧き上がる(以下、サイコト)』を深堀りする、イシグロキョウヘイ監督へのロングインタビュー後編。今回は、監督が自らを100%さらけ出したというラストシーンと、この作品の制作を経たことで見えてきた、「オリジナル」への強いこだわりについて話してもらった。

映画 2021.08.05

イシグロキョウヘイ監督が語る『サイダーのように言葉が湧き上がる』のヒミツ①

7月22日に公開された青春アニメ『サイダーのように言葉が湧き上がる(以下、サイコト)』。コンプレックスを持つ思春期の少年少女の交流を、シティポップ的なアート感覚を生かして映像化した本作に込められたメッセージとは? インタビュー前編では、監督を務めたイシグロキョウヘイに、公開後だからこそ語れる作品の真意について聞いた。

映画 2021.08.03

言の葉の庭 美術画集発売記念②滝口比呂志インタビュー

劇場公開から8年。豊かな自然表現と美しい雨が描かれる「映像文学」が一冊の書籍として帰ってくる。2021年6月24日に発売される「新海誠監督作品 言の葉の庭 美術画集」では、監督・新海 誠と美術監督・滝口比呂志の新規とりおろしインタビューを収録。前回掲載した監督・新海 誠のインタビューに続き、今回は本書に収録されている美術監督・滝口比呂志のインタビューを一部抜粋して掲載した。

映画 2021.04.07

言の葉の庭 美術画集発売記念①新海 誠インタビュー

劇場公開から8年。豊かな自然表現と美しい雨が描かれる「映像文学」が一冊の書籍として帰ってくる。2021年6月24日に発売される「新海誠監督作品 言の葉の庭 美術画集」では監督・新海誠と美術監督・滝口比呂志の新規とりおろしインタビューを収録。そのほか、140点を超える美術背景、監督自らが作成した企画書やコンセプトボードなどのメイキング素材を多数掲載。ここでは本書に収録されている新海誠監督のインタビューを一部抜粋してお届けしよう。

映画 2021.04.05

コロナ禍でもオタ活しながら生きていきたい①

第1回 映画館で愛を叫べない応援上映 2020年3月から、私たちオタクの生活は大きく変わってしまいました。コロナ禍によるライブや舞台などの中止、映画館やカラオケ屋さんなどの休館……。この一年、しんどいことがたくさん起きるなかで、皆さんはどのように工夫して「オタ活」を続けてきたのでしょうか? 今回から3回に分けて〈映画館〉〈推し鑑賞会〉〈同人誌即売会〉という3つのジャンルについて見ていきたいと思います。なお、筆者の視点なので女子多めジャンルの話になりますが、オタクの工夫と心意気は性別不問のはず……!? あなたのオタク活動のエネルギーになれば幸いです。

映画 2021.03.16

アクセスランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間
  • 年間
1
「ヒーローになる」ということ 『TO BE HERO X』ナイス/リン・リン役・花江夏樹インタビュー② 
2
『進撃の巨人』の原点 諫山創×川窪慎太郎 ロング対談 
3
社 築
①ありえないオタクの夢を叶えてくれた 『ハッカドール THE あにめ~しょん』
4
映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影』 脚本・櫻井武晴が語るコナンと灰原に込めた「希望」②
5
『今日はカノジョがいないから』連載中 マンガ家・岩見樹代子インタビュー② 
1
『進撃の巨人』の原点 諫山創×川窪慎太郎 ロング対談 
2
『パリピ孔明』を見て思った そもそも孔明ってどんな人なの?
3
映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影』 脚本・櫻井武晴が語るコナンと灰原に込めた「希望」②
4
社 築
①ありえないオタクの夢を叶えてくれた 『ハッカドール THE あにめ~しょん』
5
社会人オタク教養学 クトゥルフ神話②
1
社 築
①ありえないオタクの夢を叶えてくれた 『ハッカドール THE あにめ~しょん』
2
社 築
③本当に道徳の教科書みたいな作品 『キノの旅-the Beautiful World-』
3
社 築
②こんなに自由でいいんだと思わせてくれた 『ギャラクシーエンジェル』
4
『今日はカノジョがいないから』連載中 マンガ家・岩見樹代子インタビュー② 
5
『進撃の巨人』の原点 諫山創×川窪慎太郎 ロング対談 
1
人気VTuber Gawr Gura(サメちゃん)世界最速INTERVIEW 
2
山本裕介に聞いた 『機動戦士Vガンダム』30年目の真実①
3
『響け!ユーフォニアム3』 黒沢ともよに聞いた久美子の3年間①
4
ウッソ役・阪口大助とカテジナ役・渡辺久美子が語る  『機動戦士Vガンダム』30年目の真実①
5
『シン・ウルトラマン』を見る前に知っておきたい『ウルトラマン』のキホン① 

注目のタグ

  • インタビュー_TOPICS
  • 声優
  • インタビュー_FebriTALK
  • アニメクリエイター
  • 伊達さゆり
  • アニメクリエイター
  • 話題
  • ペイトン尚未
  • 機動戦士ガンダム
  • ラブライブ!

@WebFebri

Tweets by WebFebri
  • リクエスト・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 運営会社

Follow us

  • @WebFebri
  • YouTube
テキストのコピーはできません。